top of page

●陶芸家「タマリ」

てびねり陶器・おもしろ教室

16歳の時に、その後10年間師事することになる北一明(きたかずあき)師に出会いました。17歳から、27歳迄内弟子として、住み込み修行をさせてもらいました。

師の勧めもあり、まだまだ、手びねりなどは素人の仕事、と世間に思い込まれていた頃から、「それでは、手びねりのプロになる」と誓って仕事をしてきました。かれこれ、40年になります。

 

今は、「手びねり風の型もの」が沢山出回っている時代となりましたが、やっぱり手のぬくもりの伝わる、この世にひとつしかない手びねりは良いもんです。「たまり」では、全てタマリの作った食器を使っています。

 

今は、物語を陶器と言葉で語る、と言う仕事をしています。これを作るためにこれまで手びねりをやって来たのだと言う実感を持っています。

作品ギャラリーはこちらからご覧ください→ 

●てびねり陶器・おもしろ教室

▼予約制

「手びねり陶器・おもしろ教室」に関しましては,少人数製を確保する為に,ご予約いただいております。基本的に希望日の一週間前までに上記時間内でご予約ください

 

<毎月第3水曜日>    

14:00~16:00
16:30~18:30
19:00~21:00

受講システム

※作品代,焼成代等全て込みの代金で、他にお支払いはありません。

■一日体験  約1時間  ¥5,400

 手びねりあるいは板作りで、コーヒーカップ、あるいは皿、碗を作っていただきます。釉薬は,おまかせになります。(ご希望でマイカップあるいはマイマグとして、店内にお預けいただけます。)

■入会コース  全5回  ¥21,600(期間最大6ヶ月)

 手びねりコースと、たたら作りコースがあります。作品は5点のみ作っていただき、釉薬もご自分で選び、掛けていただきます。

隠れ家和菜 たまり ―

​営業時間​:

<水、木、金、土、日>

営業 11:30〜21:00

         16:00〜21:00(完全予約制)

<月、火>

定休日

駐車場 1台有

駐車場をご利用の場合は、ご予約時に駐車場の予約も合わせて

お願いいたします。

自転車でお越しのお客様

自転車でお越しの際は、お声掛けください。

住所:神奈川県川崎市麻生区高石1-11-1 1F

※小田急線百合丘駅から3分
(百合ヶ丘駅
北口に出て、左の坂を下りる。降りきったらミニストップ側に信号を渡る。左側に10メーターほど歩き、サラキッチンの手前の路地を右に入り、突き当たったらまた右に曲がる。丁度ミニストップの裏あたりに来ると「百合ヶ丘歯科」。百合ヶ丘歯科を背にして目の前の坂を登り切り、さらにまっすぐ歩き、二つ目の丁字路を過ぎたあたり、左側にひっそりと隠れ家があります。)

tel:044-951-1603

Email:tamari.yurigaoka@gmail.com

  • ホワイトInstagramのアイコン
  • Facebook Clean
  • Twitter Clean
bottom of page