top of page

スイーツ懐石 2月 チョコレートと柑橘


 2月は、バレンタインを意識して、変則の日程で行いました。


11日(金・祝)〜14日(月)


 コロナの関係もあり、あまりご予約は入りませんでしたが、ご存知の通り、手を抜けない性格の私。


 素晴らしい懐石になったと自負しております。

1、 まず、とても寒い日が続いておりましたので、体の温まるペッパーミントとブラックチョコのドリンク。


 あえて本体にはミルクを入れず、47%クリームをホイップして浮かべました。


 昭和の磁器のカップによく似合っています。

 ミント乗せたら良かったな。


2、 今回のメインとも言える「ザッハトルテ」


 柑橘とのコラボにするため、甘夏のマーマレードを飴状になるまで煮詰め、卵白を聞かせて軽めに焼いたスポンジと、チョコレートの間に挟みました。


 絶賛を浴び、鼻高々な私は、「ジーニアス!!」と叫ぶことしきり!

 3、サラダです。


今回は、はるみ、たんかん、天草オレンジを使い、紅しぐれ大根をあしらい、

静岡産のオレンジとレモンを掛け合わせた柑橘を

絞って召し上がっていただきました。


題して、「3種の柑橘の酸っぱーいサラダ」です。


4〜7 次は甘い焼き菓子(といってもたまりのお菓子はあまり甘くありません。酒好きな私むけに、ワインや洋酒に合うように作っています。もちろん、必要なものには惜しまず甘さをプラス。)がドーンと一堂に。


  さて、上左から、天草オレンジのとろけるすこぶるビターなフォンダンショコラ

          瀬戸内レモンのチーズケーキ

          ビッターな生チョコ(ビターを強調)

          晩白柚と蜜柑のピールチョコ



8、 ここら辺で、ちょっとしょっぱいものが食べたくなるんです。

   いつも大人気のパスタ(月に一度は食べたくなるそう)ですが、今回は甘エビと帆立にレモンピールをおろしかけ、香り高き逸品に。


9、蜜柑と生クリームでさっぱり感のあるムースを作りました。

  チョレートアイスとともにショートパルフェに。



10、締めはいつも和菓子と抹茶。

  

  今回の和菓子は生地にチョコレートを混ぜ込んだ餅生地に、白餡と金柑の蜜煮を合わせました。



次回は3月16日(水)と17日(木)ですが、17日はすでに埋まっております。


16日のご予約をお待ちいたしております。


12:00〜 16:00






Comments


隠れ家和菜 たまり ―

​営業時間​:

<水、木、金、土、日>

営業 11:30〜21:00

         16:00〜21:00(完全予約制)

<月、火>

定休日

駐車場 1台有

駐車場をご利用の場合は、ご予約時に駐車場の予約も合わせて

お願いいたします。

自転車でお越しのお客様

自転車でお越しの際は、お声掛けください。

住所:神奈川県川崎市麻生区高石1-11-1 1F

※小田急線百合丘駅から3分
(百合ヶ丘駅
北口に出て、左の坂を下りる。降りきったらミニストップ側に信号を渡る。左側に10メーターほど歩き、サラキッチンの手前の路地を右に入り、突き当たったらまた右に曲がる。丁度ミニストップの裏あたりに来ると「百合ヶ丘歯科」。百合ヶ丘歯科を背にして目の前の坂を登り切り、さらにまっすぐ歩き、二つ目の丁字路を過ぎたあたり、左側にひっそりと隠れ家があります。)

tel:044-951-1603

Email:tamari.yurigaoka@gmail.com

  • ホワイトInstagramのアイコン
  • Facebook Clean
  • Twitter Clean
bottom of page